【満員御礼】<ビジネスワークショップシリーズ>商品やサービスを「伝えること」を設計する!~「顧客に何を伝えるのか」の考え方と方法を理解する~

開催終了

イベント説明
どんなにすぐれた商品やサービスでも、それが伝わらなければ、お客さまにとっての価値にはなりません。
そして伝わるかどうかは、「どう伝えるか」以上に、「何を伝えるか」で決まります。
この「何を伝えるか」は、自社の商品だけを見ていても生まれません。伝えたい相手によって、伝えるべきことは変わるからです。より良く伝わるコミュニケーションを設計するには、顧客との関係性から考える必要があります。
このワークショップでは、「伝える相手が変わると何が変わるのか」を、事例を通して理解します。またコミュニケーションを考えるシンプルなシートを使って、身近な商品の伝え方を実際に考えるトレーニングを行います。
目指すゴールは、「伝えること」をどのように設計するのかについて、その基本的な考え方と方法を理解できるようになることです。
自分の商品やサービスを伝えることの本質的な意味を学びませんか。
プログラム
〇情報を整理する
〇相手を描く
〇伝えることを考える
開催日時 | 2017.7.25(火) 19:00-21:00 |
---|---|
対象 | ・中小企業・小規模事業者の方 (経営者、経営幹部、管理者、販売・マーケティング担当の方) |
定員 | 35名 |
参加費 | 1,000円 |
持ち物 |

早稲田大学大学院商学研究科修士課程(MBA)修了。
インストアプランナー、アカウントプランナー、ブランドコンサルタント、企業コミュニケーションセンター・センター長などを経て2016年から現職。
これまで製造業・流通・サービス業界・教育業界で、企業再生、事業戦略策定、ブランド戦略および企業広報の策定・実行支援などの部署横断プロジェクトにコンサルタントとして参画している。
著作:「ゲームチェンジャーの競争戦略」日本経済新聞出版社(共著)・「物語戦略」日経BP社(共著)
論文:「これからの広告を生み出す広告会社の組織デザイン」第38回日本広告業協会論文銅賞 他
日本マーケティング学会会員・マーケティングサロン委員、日本広報学会会員