【共催イベント】☆出身地day茨城2018☆~ツナグ茨城わがまちサミット~あなたの「ツナグ」を見つけよう!~

開催終了

イベント説明
茨城の「ネオ県人会」である「ツナグ茨城」
出身者等がより身近に集まる「同郷会」として、また、育った地域と住んでいる地域など「複数の地元をツナグ活動」が生まれる場として、「出身地day茨城」を開催しています。昨年・一昨年とも約100名の茨城関係者が都心に集い、まさに「東京の中心で茨城が炎上」しました!
今年のテーマは~あなたの「ツナグ」を見つけよう!~
「地元や茨城のために何かしたいけど、何をしてよいかわからない」そんな方々に自分なりの「ツナグ」を見つけて一歩踏み出してもらいたい。何かしらのアクションにつながる場をつくっていきたいと考えております。
毎回大好評の出身等の市町村ごとに集まる場“市町村カフェ”も引き続き実施します。“茨城のカタチ”を模して席を作りますので、地元出身者等とすぐ知り合いになれますよ!
「出身地day茨城2018」 あなたの「ツナグ」を見つけに来て下さい!!!
主催:ツナグ茨城(若手茨城人交流会) 共催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構
プログラム
◇ウェルカムスピーチ
◇ライトニングトーク(ミニプレゼン)13:45~15:00
「あなたのツナグを話そう!」
ターン1~わたしのファーストステップ~
ツナグ茨城がきっかけとなり、地元茨城と何か・どこかを「ツナグ」活動を見つけ、はじめの一歩を踏み出したこと
○菊池真由美さん(つくば市出身)
~「旅」でツナグ・茨城グリーンツーリズム~
○岡部光一朗さん(下妻市出身)
~茨城産食材発信と「たまり場」~
○染谷直人さん(境町出身)
~茨城に恋して、来いし。~
○宇田川大介さん(下館市在住)
~商都下館のアップデート・下館推し~
ターン2~茨城の活動の事例共有~
○地域にメンター育成できるメンターの育成活動:入江郁日さん(日立市)
○茨城コミュニケーションスクール:伊藤康夫さん(つくば市)杉山ちひろさん(水戸市)
○茨城ガストロノミー雪村庵(せっそんあん):藤由香さん(常陸大宮市)
○茨城県北クリエイティブプロジェクト :岩田悠さん(日立市)
○こがにゃんこプロジェクト:小太刀御禄さん(古河市)
○CAMPFIRE×TSUKUBA :渡辺ゆりかさん(つくば市)
○茨城移住計画:菅原広豊さん(日立市)
(休憩)~地元のお菓子をつまみながら歓談~
◇ワークショップ 15:30~17:00
「あなたのツナグを見つけよう!」
~地元のために私ができること~
☆出身市町村の方々との意見交換「市町村カフェ」も随時盛り込んでいきます
開催日時 | 2018.9.8(土) 13:30-17:30 |
---|---|
対象 | ・首都圏に住んでいて地元茨城のために何かしたい方 |
定員 | 120名 |
参加費 | 1000円(地元菓子等の持込み大歓迎!) |
持ち物 |