logo menu

★絵で見るレポート★「地方発!新しい酒造りのスタイルで日本の伝統産業を未来へ」ゲスト:西堀酒造株式会社取締役 六代目蔵元 西堀 哲也さん

2024.01.19(金)

19:00-21:00

レポート詳細

グラレコ製作者:中小機構 中小企業アドバイザー 本園大介(ぞのさん)
 
 
 
TIP*Sの「地域との関わり方」シリーズ。
今回のフィールドは「日本酒」です。日本酒を造る会社は、全国で約1000社。年々造り酒屋の数が減少し、日本酒の出荷量は1973年度をピークとし、2021年度には最盛期の2割ほどまで減少。またコロナ禍での飲食店営業自粛のあおりも受けました。人口減少や酒の多様化、ライフスタイルの変化により国内での需要は落ち込んでいますが、純米酒などの高品質の酒は徐々に増加しており、商品の差別化や世界での和食ブームを背景にした積極的な海外展開を行う事業者も多く存在しています。
今回のゲストは、そんな日本酒業界で新たなチャレンジを続けている明治5年(1872年)創業の老舗造り酒屋・西堀酒造株式会社の6代目西堀哲也さん。
大学を卒業しIT企業での勤務を経て家業に参画。それから7年、西堀さんは「酒造りのDX」、「酒樽の透明タンクやLED照射製法の導入」、「ジャパニーズウイスキー蒸溜所の立ち上げ」など、伝統を受け継ぎながら時代に即した酒造りの新しいスタイルに取り組んでいます。彼のその精神を支えたもの…それは、大学で学んだ哲学だと言います。「有限の生を全うする為に戦う」と話す西堀さん、とてもとても大きな背中を見せて頂いた時間となりました。
   
~ゾノさんのつぶやき~
今回のグラレコは、地方発!新しい酒造りのスタイルで日本の伝統産業を未来へということで、西堀酒造株式会社の西堀さんからお話をいただきました。創業150年を超える歴史がある会社のなかで、伝統を守りつつも新しい挑戦をしているとのことです。印象に残ったのは杜氏の伝統的な働き方改革をするために洋酒への展開を試みる際に、技術は伝統の日本酒をベースとして洋酒への展開をされることで独自性を出していることです。お酒の勉強にもなり楽しく描けました。
    参加者から頂いた感想___________________
・哲学を本質的に学びそれを蔵人として体現している姿に感動しました!
・有限の生を楽しく生きる哲学。
・西堀さんの姿勢は位本種業界だけでなく、日本全体に通用する革新であると思いました。

ゲスト:西堀酒造 6代目蔵元 西堀 哲也 氏
コーディネーター:一般社団法人カゼトツチ 代表理事/NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク 理事 古河 大輔 氏