満員御礼【丸の内TIP*S開催】「7割アクション」のススメ ~2021年こそ起業したい、新しいチャレンジをしたいと思っているあなたに~

イベント説明
*このワークショップは丸の内TIP*Sでの参加とオンラインの参加が選べます。こちらのページは丸の内TIP*S開催のお申込みページです。オンラインでの参加をご希望の方はこちら。
「7割の成功率が予見できれば、事業はやるべきだ。
5割では低すぎる。9割では高すぎる。」
これは、孫正義さんの新規事業に対する考え方です。
答えはつねに市場にあるのだから、時間をかけて9割まで高めるより、7割で始めて市場の反応を見ながらビジネスを改善していく方が近道であると。
起業したい、新しいことにチャレンジしたいと思っていても、なかなか一歩を踏み出せない理由の1つに「確信が持てない」ということがあるのではないでしょうか。
でも、完璧をめざしたところでいつ到達できるかわからないし、その間にチャンスを逸してしまうことの方がよっぽど大きなリスクです。
そこで、なぜ7割レベルで始めた方がいいのか、そもそも7割の定義とは何か、7割はどうやってつくるのか、という「7割アクション」を起こすための講座をインプット&グループワークで行います。
どんなにすばらしいアイディアを持っていたとしても、行動してカタチにしなければ存在していないのと一緒。
2021年こそ起業したい、新しいチャレンジをしたいと思っているあなたが、行動を起こすキッカケになればと思っています。
起業でなくても、なにかやりたい活動やチャレンジのアイディアをお持ちであれば参加歓迎です!
さぁ「7割アクション」で、未来を自分の手で切り拓いていきましょう!
【参加者の皆様へお願い】
・手洗いやうがいの励行、マスク着用と咳エチケットをお願いします。マスクをご持参ください。
・受付で検温を実施しますのでご協力ください。(非接触体温計)
他こちらを必ずご確認の上ご参加ください→「新型コロナウイルス感染症対策について」
プログラム
第1部 7割アクションのススメ
なぜ9割でも5割でもなく7割で始めた方がいいのか、7割アクションの知られざるメリットについて
第2部 7割とは何か?
何をもって7割と言うのか、7割の定義や世界観について考えます
第3部 7割をつくってみよう!
グループワークで、7割づくりにチャレンジ。実際の起業アイディアや2021年にやってみたいことについて7割レベルでつくってみます
開催日時 | 2020.12.10(木) 19:00-21:00 |
---|---|
対象 | ・やりたいことがあって行動したい、これから具体的な行動をしたいと思っている方 ※ご自身のやりたい活動内容について、確認させていただく場合があります。 |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
持ち物 |

大学卒業後(確率統計学専攻)、広告会社に就職。 営業、テレビメディア、エリアマーケティングの業務に携わり、「USPのつくり方」を広告ビジネスの現場で、実践を通じて習得する。 その後コピーライターに転身し、自動車メーカー、グローバルIT企業、教育機関などのクライアントを担当。USPを構築し、ターゲットに伝わる言葉を紡ぐ「USPコピーライター」として活動する。 現在は、会社案内、商品パンフレット、広告制作のほか、広告・宣伝担当者のいない中小企業向けに「広告宣伝部おまかせサービス」を行っている。
※USPはUnique Selling Propositionの略号で、独自の価値提案という意味。