【満員御礼】招待制【オンライン開催・第126回】ワイガヤサロン@TIP*S「コロナで変わる私達の価値観 〜ポスト資本主義とブルシットジョブ〜」

満員御礼

イベント説明
※おかげさまで定員を超えるお申込をいただいたため、満員御礼とさせていただきました。
※招待制となります。招待メールを受け取られた方のみご参加いただけます。
「ワイガヤサロン@TIP*S」は、各回ビジネスに関連するテーマを設定し、少人数で気軽にワイワイガヤガヤ語り合いながら情報交換を行う招待制会合です!
◆「ワイガヤサロン@TIP*S」とは◆
各回ビジネスに関連するテーマを設定し、少人数で気軽にワイワイガヤガヤ語り合いながら情報交換を行う会合です!想定しない気づきがもらえるほか、幅広い方がお越しになるので、新たなつながりも生まれる会です。どの回も専門知識は不要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「TIP*Sワイガヤサロン」は、毎回ビジネスに関連するテーマを設定し、少人数で気軽にワイワイガヤガヤ語り合いながら情報交換を行う招待制の雑談交流の場です!
今回のテーマはずばり、「価値観」です。
コロナ生活が長期化する中で、価値観が変化しているのは、子どもたちだけではありません。大人の価値観にも変化が見られます。
たとえば、事業やビジネスライフについての考え方にも大きな変化が見られます。今まで疑おうともしなかったことに対する「問いかけ」です。長時間労働、滅私奉公、転勤、通勤…
日本では数年前から大きな動きになっている「働き方改革」。欧米でも同じような考え方が存在するようで、昨年夏に刊行されたデヴィッド・グレーバーの著書『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』が大きな反響を呼んでいます。
ご自身の仕事やビジネスに対する考え方について「これでいいのか?」と問いかけるようになった方も多いのではないでしょうか。
コロナ以前から資本主義の終焉の話は出ていましたが、最近では、マルクス経済学の齊藤公平さんの著書『人新世の「資本論」』がベストセラーになっています。
SDGsも一過性の流行り言葉ではなくなってきていますし、ESG投資の考え方も急速に広まってきています。
そこで、今回は、「コロナで変わる私達の価値観 〜ポスト資本主義とブルシットジョブ〜」と題して、皆さんと雑談してみたいと思います。
議案(候補ですが)は下記の通りです。
① コロナ以降に定着した身近な生活習慣
② コロナ以降に変化した価値観やモノの見方
③ SDGs・ESG投資の現状と展望
④ 働き方改革とブルシットジョブ
⑤ エッセンシャルワークの重要性
⑥ なぜ、今マルクス主義に再び光があたっているのか
⑦ 「幸福」「幸せ」とは何か
⑧ これからのビジネスライフ、どう過ごす? 何を目標にする?
実際には、上記にとらわれることなく、当日つながってくださったみなさんに最初に
① 自己紹介
② 本日のサロンで皆さんに聴きたい課題やテーマ
を伺いますので、それに従って進行してまいります。
当日の進行は概ね次のような感じです。
① 自己紹介&本日のサロンで皆さんに聴きたい課題やテーマ 30〜40分
② お伺いした課題やテーマに基づき、雑談 75〜85分
③ 全員から「今日の感想」 5分
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
④ 希望者のみ懇親会(ZOOM呑みとなります)
とにかく…
みちくさ、脱線大歓迎! で進めてまいります!
みなさんとつながりながら、楽しく語らうことができたらとてもうれしいです。
【オンライン接続についての留意事項】
※安心安全な場づくりのため、Zoomの画面オフでの参加はご遠慮ください。
※通信の安定しているところから接続ください。
※パソコン・タブレットでのアクセスをお願いいたします。スマホではご参加いただけません。ご了承ください。
開催日時 | 2021.4.28(水) 19:00-21:00 |
---|---|
対象 | TIP*S事務局よりメールで第126回ワイガヤサロンのご案内させていただいた方でパソコン・タブレット(スマホ除く)でのZOOM使用ができる方。 ※招待メールが届いていない方につきましては、お申込フォームからお申込いただいた場合でもご参加いただくことができませんのでご了承ください。 |
定員 | 6名 |
参加費 | 無料 |
持ち物 |

大手化粧品メーカーでの商品プロモーション業務担当を経て、中小企業診断士登録後、銀行等の人事研修、戦略策定コンサルティング等に従事。TIP*Sではワイガヤサロンのファシリテーターや講座で活躍。