close

TIP*S(ティップス)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営する全国の中小企業や小規模事業者、起業に関心がある方などのための場所です。さまざまなワークショップや講座、イベントなどを実施しています。

テーマから検索

講座・イベント等

【オンライン開催】ビジネス思考のキホン -新しい時代の起業に求められる考え方- 第5回「バリューのキホン」

開催終了

2023.3.22 (水) 19:30-21:30

起業・副業に役立つようなビジネスの思考を磨く5回シリーズでの連続講座を開催します。
2023年1月から「ビジネス思考のキホン」と題し、JOB理論をはじめとしたビジネスで必ず押さえておきたい視点・スキルの基礎を5回シリーズで学ぶ講座を開催します。いよいよ最終回 「バリューのキホン」です!

オンライン開催(Zoom使用) オンライン開催(Zoom使用・パソコン推奨) ※パソコン推奨です。タブレット等からも参加は可能ですがお勧めしません。

イベント説明

※このワークショップは参加者同士の対話も行いながら進めていきます。

※こちらは各回ごとのお申込みになります。

 

変化の激しい時代においては、新たな視点・思考法を取り入れて変化に対応することが求められます。経営に必要な一般的な知識(経営戦略・マーケティング・財務等・・・)の習得とは別に、これからの時代に必要な知識の習得が求められます。

時代が変動している昨今、(DXやSociety5.0が叫ばれている中で)今求められるビジネス上のスキルは、工業化社会の中で大量生産・大量消費の時代に求められたものから大きく変化しています。特に、起業・副業がますます活発になる時代において、これからのビジネスに必要な内容が変遷してきています。特に、自ら問いを生み出す力、ユーザーの本質を掴む力、プロダクトアウトではなくマーケットインで物事を考える力、考えたものを価値に変える力、などが求められてまいります。

ISSUE設定やJOB理論、バリュー・プロポジションなど、起業や副業に役立つ概念と知識を、ビジネス視点・スキルの基礎として5回シリーズで学んでいきます。

忙しい日々の中では、自然と思考が凝り固まりがちです。参加者みなさんリラックスした状態で、あたまを柔らかくして学びあう機会をご提供します。いま、起業・副業・経営において新しいアクションを視野に入れている方のご参加をお待ちしています!

 

・3月22日(第5回)「バリューのキホン」~起業・副業したい内容を価値あるものとして表現してみよう

 

******************************

【オンライン接続についての留意事項】
※安心安全な場づくりのため、Zoomの画面オフでの参加はご遠慮ください。
※パソコン推奨です。タブレット等からも参加は可能ですがお勧めしません。
※アクセスする際は通信の安定しているところから接続ください。
※アクセスURLは開催前日までに(info-tips@smrj.go.jp)からメールにてお送りいたします。

 

プログラム

<今後の開催日程>
2023年3月22日(水曜)
19:30~21:30開催

開催日時 2023.3.22(水) 19:30-21:30
対象

・起業に関心のある方、新規事業に興味のある方
・未来に向けて新しいアクションを起こしたい方
・「ユーザー視点」に強い興味と関心がある方

定員 20名
参加費 無料
持ち物  
<ファシリテーター>中小企業アドバイザー/MAHO-LA CREATIVE株式会社 創業者代表取締役
櫻井 亮 氏

20年以上の実践を行う組織変革の研究者。
日本hp、NTTデータ経営研究所にて50社90以上の案件にてコンサルティングに従事。
2013年北欧デザインファーム Designit の日本誘致、初代代表。20社50案件を実施。
GOB-IP社を共同創業し起業家育成、事業家として約5年、述べ10以上の複数起業を実践。
特定領域にこだわらず福祉、育児、健康、商社、地域活性、空間、芸術、創造性教育等
の分野にて事業創造を支援。
グローバルにて20カ国39都市116社、国内24都市への積極交流。アライアンスや協業実施。
- 2013年、慶應大学SFC訪問研究員(ファシリテーション技法)
- 2015年より中小機構支援アドバイザー及び中小企業大学校講師
- 2018年、英国Teesside大学 修士(Master of Arts) デジタル・マネジメント修了
 (日本から18ヶ月の「訪問」海外留学)
- 東京情報デザイン専門職大学 教員予定(2023年4月予定)