close

TIP*S(ティップス)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営する全国の中小企業や小規模事業者、起業に関心がある方などのための場所です。さまざまなワークショップや講座、イベントなどを実施しています。

テーマから検索

講座・イベント等

【オンライン開催】<地域との関わり方> 爆破で観光!?地域に眠る資源を活かす。地域×インバウンド観光のポテンシャル ゲスト:株式会社 SET UP JAPAN 代表取締役 佐山 輝さん

開催終了

2023.9.20 (水) 19:00-21:00
オンライン開催(Zoom使用) オンライン開催(Zoom使用・パソコン推奨) ※パソコン推奨です。タブレット等からも参加は可能ですがお勧めしません。

イベント説明

※このワークショップは参加者同士の対話も行いながら進めていきます。

 

TIP*Sの「地域との関わり方」シリーズでは、「地域」というキーワードで「ゲストと参加者」や「参加者同士」で対話を行うことによって、参加者の働き方や暮らし方が整理され、地域との新たな関わり方が見つかり、地域での新たなアクションにつながる気付きやきっかけになるような場をつくっています。

地域との関わり方・栃木編では、栃木県小山市の一般社団法人カゼトツチの古河大輔さんのコーディネートで、地域をフィールドに様々な取り組みを行う方々をゲストに招き、その活動や取り組みに込められた想いや背景に触れていただきます。

 

今回は「地方×インバウンド需要」がテーマです。

「インバウンド需要」とは、日本に訪れた外国人の日本国内で生み出された商品やサービスへの需要を指し、日本では2003年ごろから人口減少や少子高齢化の影響を受け、観光立国に向けた取り組みとして喚起してゆくことを重視してきました。

しかし、パンデミックの影響もあり、インバウンド需要は大きく低下。しかし、今年3月に閣議決定された「観光立国推進基本計画」により、再び復活が期待されています。

今回は、そんな「インバウンド需要」にいち早くから注目し、栃木県小山市を拠点に観光事業を行う株式会社SET UP JAPAN・佐山輝(さやま・ひかる)さんをゲストにお招きします。

佐山さんは全国各地で観光をキーワードに、様々な事業に取り組んでいますが、現在注力しているのがある採石場跡地を活用したツアープログラムです。舞台となる採石場跡地は、実はみんな一度は見たことがあるヒーロー戦隊のTV番組や映画などの特撮ロケの「爆発シーン」の撮影地。この場所で「爆発」を背景に撮影体験ができるコンテンツをツアー化しました。SNSに動画をのせたことをきっかけに、現在では日本国内だけではなく海外の映画や特撮ファンからたくさんの予約をうける人気ツアーとなっています。

ファンにとっては聖地と呼ばれる場所やこの土地でしかできない体験を提供することで、これまで存在していなかったまったく新しい領域のビジネスを日本の地方に生み出しています。

佐山さんから、地方の観光やインバウンド需要の可能性、事業化に至るまでのリアルなお話などを伺い、一緒に対話していきましょう。是非、ご参加ください。

 

【オンライン接続についての留意事項】
※安心安全な場づくりのため、Zoomの画面オフでの参加はご遠慮ください。
※パソコン推奨です。タブレット等からも参加は可能ですがお勧めしません。
※アクセスする際は通信の安定しているところから接続ください。
※アクセスURLは開催前日までに(info-tips@smrj.go.jp)からメールにてお送りいたします。

 

プログラム

<予定プログラム>:
・イントロダクション/チェックイン
・ゲストトーク
・コーディネーターによるトークセッション
・グループワーク

開催日時 2023.9.20(水) 19:00-21:00
対象

・地域での起業・複業を考えている人
・地域の課題解決に関わりたい・関わっている人
・観光業やインバウンドでの起業に興味がある人
・地域での人と人との関わりやつながりに興味がある人

定員 30名
参加費 無料
持ち物  
<ゲスト>株式会社 SET UP JAPAN 代表取締役
佐山 輝さん

栃木県栃木市出身。大学卒業後、県立高校で体育教員に1年従事。その後、都内近郊にて体育家庭教師・パーソナルトレーナー事業を行うベンチャー企業に従事、栃木県内にて特別支援の学校教員をしながら県内での国際交流イベントオーガナイザー、NPO法人を設立し障害者スポーツ指導等の経験を得て、2018年から大手旅行領域会社にて地方創生・観光領域の業務に携わり2021年独立。
個人事業としてSET UP JAPANを設立。聖地・岩船爆破体験ツアーを企画。運営。その他行政事業の提案運営事業に従事。2022年4月株式会社SET UP JAPANを設立。現在に至る。

<コーディネーター> 一般社団法人カゼトツチ 代表理事/NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク 理事
古河 大輔 さん

栃木県小山市出身。様々な地域を転々とした後、地元へUターン。若者と地域をつなぐNPOで地域の課題解決と挑戦する若者たちの生態系づくりに取り組む。地域のソーシャルアクションをみんなで面白がる「おやま妄想会議」や、商店街の空き店舗を改修したコワーキングスペース「SEKEN」を運営するなど、仲間たちと地域に必要なことや地域を楽しむことをあれこれと企てている。