満員御礼【オンライン開催】2022年の『やりたいことリスト』をつくろう!

開催終了

イベント説明
※このワークショップは参加者同士の対話も行いながら進めていきます。
一年の計は元旦にあり。ですが、なかなか一人だと考えられないまま1月下旬に差し掛かっている・・・、そんなことありませんか?
こんなことしたい、あんなことしたいという思いをついつい自身でフタをし、新年早々から全然違うことをやりがちではないでしょうか。その原因としては、過去の経験や思いが影響しているはずです。
そこで、今年こそやりたいこと、今年はやりたくないことを皆さんで対話し、2022年にやりたいこと100個を書きリスト化していきます。起業や新規事業を具体的に進めていく人の多くは、やることとやらないことを決めているように感じます。
もちろん、やりたいことを書いたから絶対叶うわけではありません。しかし、100個できてもできなくても、取り組んでみる時間を通して、本当にやりたいこと大切にしたいことを考えるきっかけになります。
自分のことを改めて考える時間とともに自分の思いを発信するフタを緩めてみる。さらに、参加者同士で応援したり、情報をシェアしたりしながら一歩背中を押してくれる機会としてみる。今回のワークショップは、そのような場にしていければと思います。
2022年のやりたいことを宣言することで、新しい行動につなげたい方は是非ご参加ください。
【オンライン接続についての留意事項】
※安心安全な場づくりのため、Zoomの画面オフでの参加はご遠慮ください。
※パソコン推奨です。タブレット等からも参加は可能ですがお勧めしません。
※アクセスする際は通信の安定しているところから接続ください。
※アクセスURLは開催前日までに(info-tips@smrj.go.jp)からメールにてお送りいたします。
プログラム
<予定>
・趣旨説明、チェックイン
・やりたいこと、やらないことについての対話
・2022年やりたいことリストの作成
・チェックアウト
開催日時 | 2022.1.26(水) 19:30-21:30 |
---|---|
対象 | ・起業や新しい活動を通じて自分がやりたいことを明確にしたい方 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具、紙やノート、手帳など |
山梨県山梨市出身
大学生時代から小学生、障がい児向けのワークショップの企画やファシリテーションを年間50回以上行う。大学院修了後、人財育成のコンサルタントとして、大手外資系企業、日系企業を中心に、幅広い企業の人財育成の提案、設計に携わる。退社後、今までの経験を生かして、子ども向けから大人向けのワークショップ、対話の場づくりを活用した、問題・課題解決のアプローチを行う。2016年NPO法人bond place設立、代表理事を就任。年間180回のワークショップ、ファシリテーションを実施。
山梨県と東京の二拠点をベースに、二地域のワークスタイルを実践中。