close

TIP*S(ティップス)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営する全国の中小企業や小規模事業者、起業に関心がある方などのための場所です。さまざまなワークショップや講座、イベントなどを実施しています。

テーマから検索

インタビュー

【第140回】静岡県焼津市・土肥 潤也さん

収録情報

2021.5.19 (水) 14:00-15:30
 

第140回のゲストは、静岡県焼津市・土肥 潤也さんです。

静岡県

内容説明

第140回のゲストは、静岡県 焼津市・土肥 潤也さんです。

2021年5月19日(水)14:00~オンラインで収録を行いました。

会場:中小機構 TIP*S(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)

土肥さんは、学生時代から「わかもののまちづくり」に参画し、NPO法人わかもののまちを設立。若者会議やユースセンター、高校生のプロジェクト型学習の場づくりの立ち上げ・運営に携わっていらっしゃいます。一般社団法人トリナスの代表理事を務め、焼津駅前通り商店街の空き店舗を活用した完全民営の図書館「みんなの図書館さんかく」を運営するなど、幅広く活躍されています。

 

<土肥さんへの3つのテーマ>

・大学3年生で政策提言

・みんなの図書館をみんなでつくる

・つまみ食いキャリアとパラレルワークを分けるもの

 

一般社団法人トリナス 代表理事
土肥 潤也さん

コミュニティファシリテーター。1995年、静岡県焼津市生まれ。早稲田大学社会科学研究科修士課程 都市 コミュニティデザイン論修了、修士(社会科学)。2015年に、若者がひとりの市民として参画する「わかもののまちづくり」を掲げ、NPO法人わかもののまちを設立。静岡県内を中心に若者会議やユースセンター、高校生のプロジェクト型学習の場づくりの立ち上げ・運営に携わる。2020年に一般社団法人トリナスを共同創業、現在代表理事。焼津駅前通り商店街の空き店舗を活用した完全民営・黒字経営の図書館「みんなの図書館さんかく」や、商店街を遊び場にする「みんなのアソビバプロジェクト」など、幅広くコミュニティのファシリテートに取り組んでいる。