close

TIP*S(ティップス)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営する全国の中小企業や小規模事業者、起業に関心がある方などのための場所です。さまざまなワークショップや講座、イベントなどを実施しています。

テーマから検索

インタビュー

【第143回】鳥取県 日野町・長谷川 大介さん

収録情報

2021.8.18 (水) 14:00-15:30
 

第143回のゲストは鳥取県 日野町・長谷川 大介さんです。

鳥取県

内容説明

第143回のゲストは、鳥取県 日野町・長谷川 大介さんです。

2021年8月18 日(水)14:00~オンラインで収録を行いました。

 

<長谷川さんへの3つの問い>

・恩師に出会って先生を目指す

・離島で仕事の出来なさに挫折する

・魅力的で持続的な日野高校と日野郡をつくる仕事

鳥取県立日野高校学校魅力向上コーディネーター(日野町教育委員会所属)
長谷川 大介さん

1994年、鳥取県米子市旧淀江町生まれ。
龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科在学中、中学校社会科、高校地歴・公民の教員を志す傍ら、地域活性化やまちづくりについて学ぶ。
東日本大震災の被災地ボランティア、京都府京丹後市の限界集落での地域活動、「子どもの貧困」問題をテーマにした夜の子どもたちの居場所づくり活動「大津トワイライトステイ」などに取り組む。
2016年の大学在学中に島根県隠岐郡海士町に単独移住し、隠岐島前教育魅力化プロジェクト「公立塾 隠岐國学習センター」の長期インターンとして参画。
その後同センターに就職し、教務スタッフとして高校1年生〜3年生の教科指導、AO・推薦指導、夢ゼミなどに携わる。
2019年に地元鳥取県にJターンし、高校と地域を結ぶコーディネーターとして、日野郡唯一の県立日野高校の教育魅力化に取り組む。