close

TIP*S(ティップス)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営する全国の中小企業や小規模事業者、起業に関心がある方などのための場所です。さまざまなワークショップや講座、イベントなどを実施しています。

テーマから検索

レポート

★絵で見るレポート★第23回考える!社会課題をビジネスで解決する「6次産業化で里山循環経済を構築」~創業から経営革新計画に取組み、家族の成長に合わせて業容拡大~

絵で見るレポート「グラレコ」

2022.7.28 (木) 19:30-21:30
 

※Zoomにてオンライン開催

このページではTIP*Sで過去に行われた講座をグラフィックレコーディング(グラレコ)という手法で可視化しています。文字に苦手意識があっても、時間が無くても、ぱっと見てその時の学びを振り返ることができ、より頭に入ってくると注目されています。

レポート詳細

グラレコ製作者:中小機構 中小企業アドバイザー 本園大介(ぞのさん)  

今回は熊本県で起業された市原さんのお話を伺いました。 小ロット多品種のアイスを作ることで、郷土菓子を練りこんだアイスや企業の期間限定アイスを生産。 また合鴨稲作にチャレンジし、付加価値の高いお米を生産されています。

間に小売りが挟まると価格の下方圧力が強まるため、 1次産業から3次産業までの6次産業化することで価格をコントロールしやすく、 付加価値がつけやすいとのことでした。

家族の成長とともに、6次産業化で社会課題を解決!という大変素敵なお話でした。  

グラフィックコミュニケータ
本園 大介

大手通信関連会社に勤務しながら、独学でグラフィック・レコーディング(グラレコ)を学ぶ。自らイベントでグラレコを描く傍ら講座を開催し、今までに延べ10,000名を超える受講生を教える。受講生の中からグラフィック・レコーダーとして活躍する人が生まれるなど、人材育成にも力を注ぐ。2021年9月に初の著作となる『グラレコの基本 その場で「聞く・まとめる・描く」』(日本実業出版社)を上梓。