close

TIP*S(ティップス)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営する全国の中小企業や小規模事業者、起業に関心がある方などのための場所です。さまざまなワークショップや講座、イベントなどを実施しています。

テーマから検索

レポート

★絵で見るレポート★【オンライン開催】人生100年時代を“よりよく生きる”社会のつくり方~人の「健康」を支える起業家に学ぶ #2「高齢者の「食べる」と「笑う」を支える」

絵で見るレポート「グラレコ」について

2023.1.30 (月) 19:00-21:00

レポート詳細

グラレコ製作者:中小機構 中小企業アドバイザー 本園大介(ぞのさん)
今回のゲストは、コミュニティで支え合う保健活動を地域に広げていらっしゃる「グッドネイバーズカンパニー」代表・清水愛子さんをお招きしました! 加齢によって誰もが経験する「食べるチカラの衰え」を笑いに変換しスポーツ競技にした「くちビルディング選手権」の活動はグッドデザイン賞を受賞。
また、広告業界勤務を経て創業し、30代半ばで医学部編入から医師になった清水さんの背景、「面白さ」や「わくわく感」を軸に課題を紐解きソーシャルデザインにつなげてきたコツなども伺っいました。

~ぞのさんのつぶやき~
今回は人生100年時代を”よりよく生きる”社会の作り方シリーズのグラレコをさせていただきました。
ゲストは一般社団法人グッドネイバーズカンパニー代表理事の清水愛子さん。摂食嚥下に重要な筋肉に特化した本気のスポーツ競技大会「くちビルディング選手権」を通じて、「正しい」だけではなく「楽しさ」も追求したケアの在り方を提唱しています。薬と人とのつながりが互いに補完することでより健康になるというお話が印象的でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

グラフィックレコーダー(グラフィックコミュニケータ)
本園 大介 さん

大手通信関連会社に勤務しながら、独学でグラフィック・レコーディング(グラレコ)を学ぶ。自らイベントでグラレコを描く傍ら講座を開催し、今までに延べ10,000名を超える受講生を教える。受講生の中からグラフィック・レコーダーとして活躍する人が生まれるなど、人材育成にも力を注ぐ。2021年9月に初の著作となる『グラレコの基本 その場で「聞く・まとめる・描く」』(日本実業出版社)を上梓。