★絵で見るレポート★【オンライン開催】「30年後の未来のために私たちが大切にしてること。工務店が作る、家と暮らしと子どもたちに誇れる地域」株式会社Roots取締役 長谷川 達人さん

絵で見るレポート「グラレコ」について
レポート詳細
グラレコ製作者:中小機構 中小企業アドバイザー 本園大介(ぞのさん)
今回のゲストは、猪苗代湖の近くにある廃校となった旧山潟小学校をリノベーションして、暮らしの学校 「Roots猪苗代」をつくられた株式会社Rootsの長谷川達人さんをお招きしました。
自動車メーカー内でプロジェクトマネジメントや組織改善に従事し、2018年にお父様が営まれていた工務店に入社。リブランディングや新規事業立ち上げを推進されていました。2019年より町と社員一丸となって廃校活用のプロジェクトに尽力し、2020年に、工務店・ショップ・カフェ・森からなる複合施設「Roots猪苗代」をグランドオープンしました。また、オープンに先立って、本社移転と株式会社Rootsへの社名変更をおこなうなど、「第二創業」として新たな事業を積極的に展開中です。
~ぞのさんのつぶやき~
今回は猪苗代湖の畔にある廃校を活用した事業をされている長谷川さんのお話をグラレコしました。家を建てる家業の他に廃校を活用した様々な取り組みをされておりますが、それまでの道のりは険しかったそうです。地域の人たちとのコミュニケーションを大切にしたことにより、地域が応援団になってもらい人に支えられつつ歩んでこられたとお話されていました。大切なことは人との縁が大切であることを改めて考えさせられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大手通信関連会社に勤務しながら、独学でグラフィック・レコーディング(グラレコ)を学ぶ。自らイベントでグラレコを描く傍ら講座を開催し、今までに延べ10,000名を超える受講生を教える。受講生の中からグラフィック・レコーダーとして活躍する人が生まれるなど、人材育成にも力を注ぐ。2021年9月に初の著作となる『グラレコの基本 その場で「聞く・まとめる・描く」』(日本実業出版社)を上梓。