close

TIP*S(ティップス)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営する全国の中小企業や小規模事業者、起業に関心がある方などのための場所です。さまざまなワークショップや講座、イベントなどを実施しています。

テーマから検索

レポート

★絵で見るレポート★【オンライン開催】人生100年時代を“よりよく生きる”社会のつくり方~人の「健康」を支える起業家に学ぶ #3「中高年のセカンドキャリア」とわたし

絵で見るレポート「グラレコ」について

2023.8.9 (水) 19:00-21:00

レポート詳細

  グラレコ製作者:中小機構 中小企業アドバイザー 本園大介(ぞのさん) 今回のゲストは、企業研修や中高年のメンタリングを生業とするかたわら、東京都・港区に「昼スナックひきだし」を運営、近年では介護福祉の世界の扉も開け始めた「株式会社ヒキダシ」代表・木下紫乃さんをお招きしました! 波瀾万丈とも言える豊富な人生経験の様々と、「わたしが感じる課題」をソーシャルデザインにつなげるコツなど、伺っていきます。 ~ぞのさんのつぶやき~ 人生100年時代をよりよく生きる社会の作り方シリーズを今回グラレコさせていただきました。 ゲストは木下紫乃さんで、今までの半生など様々なお話をされていました。 特に印象に残った言葉は、「大変な時はその経験から学べることは何かということを考えながら過ごす」ということで、ついつい近視眼的になってしまいがちな逆境を一歩引いな視座で見ることの大切さを学びました。 今回のお話をヒントにして私もできることを考えていきたいと改めて思いました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

グラフィックレコーダー(グラフィックコミュニケータ)
本園 大介 さん

大手通信関連会社に勤務しながら、独学でグラフィック・レコーディング(グラレコ)を学ぶ。自らイベントでグラレコを描く傍ら講座を開催し、今までに延べ10,000名を超える受講生を教える。受講生の中からグラフィック・レコーダーとして活躍する人が生まれるなど、人材育成にも力を注ぐ。2021年9月に初の著作となる『グラレコの基本 その場で「聞く・まとめる・描く」』(日本実業出版社)を上梓。