logo menu

★絵で見るレポート★地域との関わり方 栃木編~デジタルだからできる私のボーダレスな社会のつくり方~

2024.03.14(木)

19:00-21:00

レポート詳細

グラレコ製作者:中小機構 中小企業アドバイザー 本園大介(ぞのさん)
TIP*Sの「地域との関わり方」シリーズでは、「地域」というキーワードで「ゲストと参加者」や「参加者同士」で対話を行うことによって、参加者の働き方暮らし方が整理され、地域との新たな関わり方が見つかり、地域での新たなアクションにつながる気付きやきっかけになるような場をつくっています。地域との関わり方・栃木編では、栃木県小山市の一般社団法人カゼトツチの古河大輔さんのコーディネートで、地域をフィールドに様々な取り組みを行う方々をゲストに招き、その活動や取り組みに込められた想いや背景に触れていただきます。
今回のフィールドは「地方×デジタル」。
コロナ禍の巣ごもり需要を経て、オンラインでの買い物は幅広い年齢層にも浸透しました。結果、ライブ配信で商品などを販売する「ライブコマース」という新しいEコマースの流れも勢いを増しています。 一方、エンターテインメントの分野でも、アバター(アニメのようなキャラクター)がYoutubeや動画配信プラットフォームで活動する、「V-tuber」や「V-ライバー」が活躍しています。 その市場規模は、2020年の144億円から2023年には800億円になると見込まれています。

今回のゲストは、そんなライブ配信で地方を発信している方がゲスト。V-ライバープロジェクト 「#とちぎけんV25 」の立ち上げは、働き口を考える女性の新しい活躍の場にもなっています。
 
~ゾノさんのつぶやき~
今回は地域との関わり方シリーズから、義達さんのお話を伺いました。インターネット上のアバターという仮想キャラクターを演じるVライバーの配信を通じて、配信者と視聴者(ファン)と地域をデジタルでつなぐ面白い取り組みをされていました。Vライバーは、栃木県の市町の数だけ擁立する予定だそうで、オンラインからの発信をすることで地域の枠を超えて県外からのアクセスも多いそうです。地域発全国規模に今後さらに広がっていくことが期待できる、そんなお話でした。

参加者から頂いた感想___________________
・地元、地域の新しい発信のしかたを知ることができた。自分はエンタメやサブカルチャーに疎いですが、エンタメの世界での経験と、デジタルをつかって栃木を発信し、そこに栃木愛にあふれたVチューバ―にチャレンジの機会が生まれて、都会じゃなくても地域で出来る新しいエンタメのスタイルを知ることが出来たと思っています。 ・知らない世界を知ったこと。
ゲスト:YUM innovation合同会社 代表 義達祐未氏 コーディネーター :一般社団法人カゼトツチ 代表理事/NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク 理事 古河大輔氏