logo menu

★絵で見るレポート★「地域の社会課題解決と起業を考える」 シリーズ ①~地域でやりたい仕事がないなら自分で創ろう~

2024.11.26(火)

19:30-20:30

レポート詳細

3回シリーズで行う「地域の社会課題解決と起業」のセミナー、第1弾は「地域でやりたい仕事がないなら自分で創ろう」。

  今回のゲストは、栃木県鹿沼市で人が消えた地域の景色を変えようと起業した福田大樹さん。
福田さんがUターンし、農業を始めたのは26歳の時。
そこから、歩いていける距離に、パン屋、カフェ、おでん屋、古本カフェといったお店をオープン。
その後農業がきっかけで中学生との学校給食プロジェクトを始動。来年にはまた新たに事業を始める予定です。 パン屋さんは、週3日の営業ですが、地元の小麦、野菜のみを使用するこだわりで、SNSを通じて人気を集め遠方からも沢山の方がやってきます。
おでん屋さんや古本カフェには地元の人が集まって、新しい交流の場として進化を続けています。
現在35歳。地元に戻ってくるために始めた事業が、今では多くの若者の雇用を生み出し、地域の交流の場所として賑わいを見せています。
起業したい!という気持ちよりも「地元で生きていく」からスタートした福田さんの事業は、
それぞれに成長を遂げ、まちを活性化させる場所として存在しています。
終身雇用という概念が減りつつある今、地方だからこそ複業や副業をしながら新しいチャレンジを始める人も増えています。

    グラレコ:本園大介
ゲスト:一本杉農園:代表 福田大樹さん
ファシリテーター:一般社団法人カゼトツチ・代表理事/NPO法人とちぎユースサポートネットワーク・理事
古河大輔さん

~ゾノさんのつぶやき~
今回は新シリーズである地域の社会課題と起業を考えるシリーズの第一回目として福田大樹さんのお話を描かせていただきました。地元の商店がなくなっていることに課題感を持っていた福田さんは26歳でUターンして起業をしたそうです。まずは移動販売というコストをかけない形態でのスモールスタートで顧客を拡大し、事業を広げていったとのこと。一歩ずつ着実に歩んでいくことの大切さをお話を通じで学ぶことができました。

参加者から頂いた感想___________________
・最初に大事なのは草刈り。課題解決するというより余白を活かして何ができるか。存在しているだけで価値がある。こういった考え方が、福田さんらしい等身大の事業を可能にしているのだと思い心打たれました。
 サステナビリティとか持続可能性とか地域循環などの用語が飛び交う中でどれも自分には関心がありつつしっくりきていな かったのですが、今日の福田さんのお話で凄くイメージが深まりました。

・「自分でやりました」というお話に、自分でもできるかもという勇気をもらいました。

・余白、カルチャーブック等